日式鹽酥雞:鹽酥雞アレンジ-日本人向け-

描述
台湾の屋台で有名な鹽酥雞ですが、かなりしょっぱい!
カロリーも不安。。。ということから
揚げない、味も日本人好みにアレンジしました🥰
本来は五香粉を台湾では入れるのですが
代わりに出汁を入れることで
ググッと日本人好みの味に変わります👍👍
もちろん出汁の代わりに五香粉を入れることで
台湾の鹽酥雞にもなります🤣🤣
份量
時間
步驟
-
今回はこの材料で日本風鹽酥雞を作ってみましょう!
-
砂肝を一口台に切り、歯切れが良くなるよう切り込みを入れておきましょう♪ エリンギ(杏鮑菇)と玉ねぎ(洋蔥)を好きなサイズに切りましょう。今回はエリンギは乱切り、玉ねぎは串切りにしました。
-
砂肝に下味を付けます。 ・醤油 大匙1 ・塩胡椒 小匙1.5 ・砂糖 小匙0.5 ・ニンニク(すりおろし) お好み ・生姜(すりおろし) お好み -point- 隠し味に「出汁(大匙2)」を入れます!! 下味を付けたら10分以上漬け込みます。 私は一晩寝かせました⭐️
-
砂肝に片栗粉(大匙5)を加えてよくあえます。
-
200度に予熱したオーブンで20分(様子を見て5分追加)焼きます。 実はオーブンでもカリッと唐揚げは作れるんです!! しかも油で揚げるより1/2もヘルシー!!
-
砂肝の上に野菜を乗せるのがポイントです♪
-
カリッと仕上がりました🤩👍 味はしっかりついているので そのまま召し上がれ!